申込みに必要な書類は、住民福祉課子育て支援係窓口で配布しています。証明書等についてはダウンロードも可能です。
令和3年度入園申請様式
【1号認定・2号認定・3号認定共通】
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(R03).pdf(115.2 KB)
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(記入例)
【2号認定・3号認定のみ】※保育を必要とする事由を証明する書類が必要です。
保育所等利用に関する誓約・承諾事項
勤務(内定)証明書(就労の場合)
就労確認書(自営業等)(就労の場合)
就労予定申立書(求職活動中)(求職活動の場合)
医師の診断書(疾病、障害の場合)
在学証明書(就学の場合)
母子手帳の写し(妊娠、出産の場合)
令和4年度入園申請様式
【1号認定・2号認定・3号認定共通】
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(R04).pdf(115.2 KB)
施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書(記入例)
【2号認定・3号認定のみ】※保育を必要とする事由を証明する書類が必要です。
保育所等利用に関する誓約・承諾事項
就労証明書(雇用).xlsm(286.3 KB)
就労証明書(自営業).xlsm(288.0 KB)
※自営業をされている場合、確定申告(最新分)の写しをご提出いただければ、様式左上部の民生委員証明欄は記入不要です。
就労予定申立書(求職活動中)(求職活動の場合)
医師の診断書(疾病、障害の場合)
在学証明書(就学の場合)
母子手帳の写し(妊娠、出産の場合)
その他注意事項(全年度共通)
※上記以外にも書類の提出をお願いする場合があります。
※マイナンバー制度開始に伴い、支給認定申請書に個人番号の記入が必要になりました。
提出の際は、①世帯全員の個人番号がわかるもの(マイナンバーカード、通知カード)、②申請に来られる方の本人確認書類(顔写真付であれば1種類、顔写真がない場合は2種類必要です)をお持ちください。
