公共下水道の計画区域外で浄化槽を設置しようとする方
設置基準
日本工業規格「建築物の用途別によるし尿浄化槽の処理対象人員算定基準(JISA3302)」による人槽
一般住宅への設置基準の概略は次の通りです。
専用住宅 | 延べ床面積130㎡以内 | 5人槽 |
---|---|---|
延べ床面積130㎡を超える | 7人槽 | |
二世帯住宅 | 10人槽 | |
集合住宅 | 1戸につき3.5人換算で算定 |
補助金額
浄化槽区分 | 人槽区分 | 限度額 |
---|---|---|
一般型浄化槽 | 5人槽 | 332,000円 |
6人槽~7人槽 | 414,000円 | |
8人槽~50人槽 | 548,000円 | |
窒素又は燐除去能力を有する高度処理型の浄化槽 | 5人槽 | 384,000円 |
6人槽~7人槽 | 462,000円 | |
8人槽~50人槽 | 585,000円 | |
窒素及び燐除去能力を有する高度処理型の浄化槽 | 5人槽 | 528,000円 |
6人槽~7人槽 | 693,000円 | |
8人槽~50人槽 | 963,000円 | |
生物化学的酸素要求量(BOD)除去能力を有する高度処理型の浄化槽 | 5人槽 | 489,000円 |
6人槽~7人槽 | 654,000円 | |
8人槽~50人槽 | 903,000円 |
日本工業規格「建築物の用途別によるし尿浄化槽の処理対象人員算定基準(JISA3302)」による人槽を超えて設置した場合は基準どおりの人槽区分とし、人槽を減じて設置した場合はその人槽区分により補助金を交付する。
※補助金の額に1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てる。
特例措置
浄化槽区分 | 補助限度額 | |
---|---|---|
一般型浄化槽 | 特例措置なし | |
高度処理型浄化槽 | 5人槽 | 606,000円 |
6人槽~7人槽 | 779,000円 | |
8人槽~50人槽 | 1,142,000円 |
必要書類
川棚町浄化槽設置整備事業補助金交付要綱一部改正(平成30年12月12日付、川棚町要綱第32号)に伴う高度処理型浄化槽を対象とした特例措置
ただし、平成30年4月1日から令和8年3月31日までとする。
事前に保健所への設置届出と役場への補助金申請が必要です。
必要書類は以下です。
(※の書類は、ページ下部の「浄化槽設置補助の様式一覧」に入っています。)
川棚町浄化槽設置整備事業補助関係必要書類一覧
- 補助金交付申請書※
- 浄化槽設置届出書(保健所提出分の写し)又は浄化槽設置届出受理書
- し尿浄化槽処理対象人員算定書
- 浄化槽設置位置図
- 浄化槽の配置図
- 建物の平面図(面積を求積したもの)
- 見積書
- 工場生産浄化槽認定シートの写し
- 登録浄化槽管理票(C票)
- 登録証
- 確約書※
- 浄化槽設置整備工事施工届※
- 浄化槽設備士免状又は特別講習修了書の写し※
工事が終了した場合に必要な書類(工事終了後1ヶ月以内)
- 実績報告書※
- 浄化槽保守点検委託業務契約書の写し
- 検査依頼書の写し
- 工事写真
- 補助金交付請求書※
- 浄化槽の設置に要した費用が確認できる書類 (例:領収書写し、契約書写し等)