最終更新日令和7年03月19日
犬の飼い主には、生後91日以上の犬を飼い始めたら、居住する市区町村への登録と、毎年1回の狂犬病予防注射を受けることが法律で義務付けられています。
狂犬病予防注射は、集合注射のほか、各動物病院でも受けることができます。
〇令和7年度の狂犬病予防集合注射は次の日程・会場で実施されます。
集合注射会場に行けなかったら、動物病院で注射を接種してください。
なお、長崎どうぶつ病院で狂犬病予防注射を接種をした場合、その場で注射済票が交付されます。その他の動物病院で狂犬病予防注射を接種した場合、川棚町役場住民福祉課住民係窓口で注射済票を交付しますので、獣医師が発行した注射済証をお持ちください。(1頭あたり550円の手数料がかかります。)
注射会場及び日程
持ってくるもの
・案内はがき
町に登録された犬の飼い主宛に、4月上旬ごろに郵送します。
※飼い犬の登録をされていない方は、集合注射の会場でも登録手続きが可能です。
料金(1頭分)
※令和7年度から注射料金が150円値上げされています。
注意事項
・飼い犬の調子が良くない場合は、集合注射会場の獣医師または掛かり付けの獣医師にご相談のうえ注射を受けてください。
・ふんは必ず持ち帰りましょう。
- この情報に関するお問い合わせ先
-
担当課名:住民福祉課 住民係
電話番号:0956-82-5411
電子メール:jyuumin @ town.kawatana.lg.jp
※電子メールの@(アットマーク)を半角に変換してからご利用ください。