暮らし・手続き

最終更新日令和7年04月07日

定期予防接種について (生後6週~高校1年生)

生後6週を過ぎたら予防接種を始めましょう!

予防接種はすべて個別接種です。接種期間・間隔を確認の上、計画的に接種しましょう。

接種時は、医療機関への予約が必要です。

予防接種を受ける前に、予防接種についての小冊子「予防接種と子どもの健康」をお読みになり、お受けください。

     

定期予防接種の種類

種類

対象年齢

回数

標準的な接種回数(方法)

小児肺炎球菌

2か月~60か月

4回

初回3回

生後2か月~7か月未満の間に接種開始し、生後12か月までに27日以上の間隔で3回

追加1回

生後12か月~15か月の間に、初回接種終了後60日以上の間隔で1回

B型肝炎

2か月~1歳未満

3回

1・2回目

生後2か月~9か月の間に27日以上の間隔をおき2回

3回目

1回目から139日以上の間隔をおき1回

ロタウイルス

1価

生後6~24週まで

2回

27日以上の間隔をおいて2回

5価

生後6~32週まで

3回

27日以上の間隔をおいて3回

※1回目の接種は、生後14週6日までに行うことが推奨されています

五種混合

*ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ、ヒブ

2か月~90か月

4回

第1期

初回

3回

生後2か月~12か月の間に20日~56日の間隔をおき3回

追加

1回

初回接種終了後、12か月~18か月の間隔をおき1回

BCG

1歳未満

1回

生後5か月~8か月未満の間に1回

麻しん風しん

1歳~2歳未満

2回

第1期

生後12か月~24か月の間に1回

5歳~7歳未満
(年長児)

第2期

5歳~7歳未満の小学校入学前の1年間に1回

水痘

(水ぼうそう)

1歳~3歳未満

2回

1回目

生後12か月~15か月の間に1回

2回目

1回目終了後、6か月~12か月の間に1回

二種混合

*ジフテリア、破傷風

11歳~13歳未満

1回

第2期

11歳~13歳未満の間に1回

日本脳炎

6か月~90か月未満

4回

第1期

初回

2回

3歳~4歳までに、6日~28日の間隔で2回

追加

1回

初回接種終了後、6か月以上、標準的にはおおむね1年を経過した時期に1回

9歳~13歳未満

第2期

第1期終了後、9歳~10歳未満の間に1回

※平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方で、4回の接種がお済でない方は、20歳未満の間に残りの回数を受けることができます。

子宮頸がん(HPV)

2価

小学6年生~高校1年生に相当する年齢の女子

3回

1・2回目:1月の間隔をおいて2回

3回目:1回目から6か月おいて1回

4価

1・2回目:2月の間隔をおいて2回

3回目:1回目から6か月おいて1回

9価

2回

(第1回目の接種時に12歳となる日の属する年度の初日から15歳に至るまでの間にある者)

6月の間隔をおいて2回

3回

(上記以外)

1・2回目:2月の間隔をおいて2回

3回目:1回目から6か月おいて1回

子宮頸がん(HPV)ワクチンについては、令和44月より積極的勧奨が再開されました。

※高校1年相当(今年1月1日時点で15歳)の女の子は、公費による接種期間の最終年度にあたります。https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001461015.pdf

     

町内の接種医療機関

医療機関 小児用肺炎球菌 B型肝炎 ロタウイルス 五種混合 BCG 麻しん風しん 水痘 二種混合 麻しん風しん 日本脳炎 子宮頸がん(HPV)
まつお産婦人科
本川医院
にいむら整形外科                  
ひろ皮膚科クリニック                    
○は第2期のみ

     

町外の接種医療機関

各医療機関へお尋ねください。

この情報に関するお問い合わせ先
担当課名:健康推進課 健康増進係
電話番号:0956-82-5412
電子メール:zoushin @ town.kawatana.lg.jp
※電子メールの@(アットマーク)を半角に変換してからご利用ください。
タグ: 健康増進係, 健康増進課

関連リンク

  • 町公式YouTube
  • 町公式Instagram
  • 宝くじ公式サイト
  • 町勢要覧
  • 川棚町議会
  • 川棚町議会Facebook
  • 川棚町観光ガイド
  • 川棚町おすすめスポット
  • 大崎自然公園スポーツ交流ガイド
  • ながさき移住ナビ
  • ながさき移住ナビ(2)
  • いいかも地方暮らし
  • 川棚町地域おこし協力隊
  • 国民宿舎くじゃく荘
  • しおさいの湯
  • 大崎自然公園
  • 瑠璃の水辺(バナーリンク)
  • マイナンバー
  • 長崎県河川砂防情報システム
  • ひがしかれネット
  • 経営セーフティ共済
  • 経済・財政と暮らしの指標「見える化」ポータルサイト
  • ここdeサーチ
  • 定額減税 特設サイト
  • バブリックコネクト
  • ひとり親世帯の暮らし応援サイト
  • 国・地方共通相談チャットボイス
  • マイナ保険証について