事業者の方へ

最終更新日令和5年03月14日



令和5年春の農作業安全確認運動期間

令和5年4月1日(日)から6月30日(金)は「令和5年春の農作業安全確認運動期間」です。
今回は『徹底しよう!農業機械の転落・転倒対策』が重点テーマとなっています。
これから農作業が本格化します。農業機械で作業するときは、圃場周辺に危険な場所がないか確認し、事故には十分注意しましょう。
また、周りの人にも事故には気を付けるように「声かけ」を行いましょう。

2023春チラシ(合体)カラー.png

安全な農作業のために


1.
機械にはオペレーターから見えづらい「死角」があります。
機械を使用する作業では、オペレーターはもちろん補助作業者も周囲の状況には十分注意しましょう。
また、機械の誤操作や事故にもつながる「焦り」や「慣れ」にも注意しましょう。

2.
季節を問わず脱水にも警戒が必要です。
こまめな水分補給・休憩を心がけましょう。

3.
農耕車で公道を走行する場合は法令を守りましょう。
農耕車の寸法やけん引重量によっては普通自動車免許では公道の走行ができません。

●長さ4.7m●幅1.7m●高さ2.0m(安全キャブや安全フレーム仕様は2.8m)●最高速度が15km/h
 のうちどれか一つでも超える場合:大型特殊免許

●750kg以上のものをけん引する場合:けん引免許

が必要です。

詳しくは農林水産省ホームページ

koudousoukou.png

この情報に関するお問い合わせ先
担当課名:産業振興課 農林水産係
電話番号:0956-82-5414
電子メール:nourin @ town.kawatana.lg.jp
※電子メールの@(アットマーク)を半角に変換してからご利用ください。
タグ: 産業振興課, 農林水産係

関連リンク

  • 町勢要覧
  • 川棚町議会
  • 川棚町議会Facebook
  • 川棚町光ブロードバンド
  • 川棚町観光ガイド
  • 大崎自然公園スポーツ交流ガイド
  • ながさき移住ナビ
  • ながさき移住ナビ(2)
  • 川棚町地域おこし協力隊
  • 国民宿舎くじゃく荘
  • しおさいの湯
  • 大崎自然公園
  • マイナンバー
  • 長崎県河川砂防情報システム
  • ひがしかれネット
  • 経営セーフティ共済
  • 経済・財政と暮らしの指標「見える化」ポータルサイト
  • 川棚町おすすめスポット
  • イチニツイテイベント情報
  • ここdeサーチ
  • 宝くじ公式サイト