暮らし・手続き

最終更新日令和5年01月04日

川棚町では、オミクロン株対応ワクチン集団接種を行っています。

1月・2月の集団接種実施日 

※日程は変更になる場合がありますのでご了承ください。

1月  ※接種会場:川棚町役場

12日(木) 14日(土) 19日(木) 21日(土) 28日(土)

※使用するワクチン:オミクロン株対応のファイザー社製

2月  ※接種会場:川棚町公会堂

2日(木)

4日(土)

9日(木)

※使用するワクチン:オミクロン株対応のファイザー社製

オミクロン株対応ワクチンの概要

 オミクロン株対応ワクチンは、従来株とオミクロン株の両方に対応した「2価」のワクチンです。

★接種により期待される効果

  従来株を上回る重症化予防効果が期待できます。

  持続期間が短い可能性があるものの、オミクロン株に対する感染予防効果や発症予防効果も

  期待されます。

接種対象者

  初回(1・2回目)接種を完了した12歳以上の全ての方が対象です。

  オミクロン株対応ワクチンの接種は、現時点では1人1回となります。

    

  ※初回(1・2回目)として、オミクロン株対応ワクチンは接種できません。

   従来型ワクチンの接種となります。

接種間隔

  前回の接種完了日から3か月以上経過後から接種ができます。

  ※今後、接種間隔が短縮される可能性があります。

 

使用するワクチン

  ファイザー社製(12歳以上)またはモデルナ社製(18歳以上)を使用します。

  国からの供給状況により使用するワクチンが異なりますのでご了承ください。

★他のワクチンとの接種間隔

  新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。ただし、

  インフルエンザ以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。

  互いに片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

  接種をする際に間隔のご確認をお願いします。

  

★接種券について

  すでに、3~5回目接種券をお持ちの方は、オミクロン株対応ワクチン接種の際に

  使用が可能です。

  接種をされるまでお手持ちの接種券を大切に保管ください。

  それ以外の方は、接種のご案内ができる時期が近づきましたら接種券を発送いたします。

  ※前回の接種から3か月経過した方へ順次発送となります。

初回(1・2回目)の接種がまだの方

  オミクロン株対応ワクチンの使用ができないため、従来型ワクチンでの

  接種となります。

  従来型ワクチンは、今後国からの供給が限定的になる可能性がありますので、

  接種を希望される方はお早めに接種をお願いします。

  (現在では初回接種は、令和5年1月中で終了予定です。)

   

 

この情報に関するお問い合わせ先
担当課名:健康推進課 健康増進係
電話番号:0956-82-5412
電子メール:kenkou @ town.kawatana.lg.jp
※電子メールの@(アットマーク)を半角に変換してからご利用ください。
タグ: 健康推進課

関連リンク

  • 町勢要覧
  • 川棚町議会
  • 川棚町議会Facebook
  • 川棚町光ブロードバンド
  • 川棚町観光ガイド
  • 大崎自然公園スポーツ交流ガイド
  • ながさき移住ナビ
  • ながさき移住ナビ(2)
  • 川棚町地域おこし協力隊
  • 国民宿舎くじゃく荘
  • しおさいの湯
  • 大崎自然公園
  • マイナンバー
  • 長崎県河川砂防情報システム
  • ひがしかれネット
  • 経営セーフティ共済
  • 経済・財政と暮らしの指標「見える化」ポータルサイト
  • 川棚町おすすめスポット
  • イチニツイテイベント情報
  • ここdeサーチ
  • 宝くじ公式サイト