予防接種済証
接種会場で発行された「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証」も日本国内で使用できる正式な証明書です。
「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証」をお持ちの場合は、新たに証明書を取得する必要はありません。
※医療従事者の方は「新型コロナワクチン接種記録書」が同じく正式な証明書となります。
電子証明書
新型コロナワクチン接種証明書アプリにより、電子版の新型コロナワクチン接種証明書を取得することができます。
取得にはスマートフォンとマイナンバーカードが必要です。
※海外用の場合はパスポートも必要です。
※接種証明書アプリの詳細はデジタル庁のホームページをご確認ください。
新型コロナワクチン接種証明書アプリ(デジタル庁ホームページ)
紙面による証明書
申請対象者
●予防接種法に基づき、川棚町が発行した接種券を使用して新型コロナウイルスワクチン接種をした方のみが対象です。
1.「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証」を紛失し、今後使用予定があるなどの理由で発行を希望する方。
2.日本から海外へ渡航する際、接種証明を所持していることにより、相手国による防疫措置の緩和が受けられるといった理由から、本証明書を必要とする方。
※新型コロナウイルスワクチン接種証明書が使用可能な国・地域の最新情報は、外務省ホームページをご確認ください。
申請に必要なもの
※様式のダウンロードはこちらからどうぞ
予防接種証明交付申請書(新型コロナウイルス感染症).pdf(115.5 KB)
② 予防接種済証または接種記録書の写し
③ 請求者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
④ 請求者以外が申請を行う場合
請求者の自署による委任状と、代理申請者の本人確認書類の写しを添付してください。
※様式のダウンロードはこちらからどうぞ
委任状(予防接種証明書交付申請用).pdf(171.5 KB)
④ 海外渡航用の申請の場合
パスポートの写し(顔写真および旅券番号が掲載されたページ)
※有効期限切れのパスポートは無効となりますので、ご注意ください。
⑤ 郵送による交付をご希望の場合
郵送による受け取りをご希望の場合、返信用封筒を一緒にご提出ください。
なお、返信用封筒には宛名を記載し、切手をお貼りください。
提出先
〒859-3692
長崎県東彼杵郡川棚町中組郷1518番地1
川棚町役場 健康推進課 健康増進係宛
※窓口に申請書等をご提出いただくか、郵送にてお送りください。
注意事項
●申請から証明書の発行までは数日かかります。余裕をもっての申請をお願いいたします。
●発行された証明書は大事に保管をお願いいたします。
●ご不明な点がございましたら川棚町役場 健康推進課 健康増進係(☎0956‐82‐5412)へお問い合わせください。